- 月下香
【定期】とりあえず今やるべきこと
最終更新: 2020年4月30日
※4月の記事ですが、大切なことなので残しておきます。
こんにちは! 月下香です(´▽`*)♡
今回は、秘密結社って本当のところ何なのよ?って話をしようと思ったのですが、それよりもこの混乱する世の中を、どう乗り切っていくかについてのほうが大事かなと思いましたので、近いうちに考えたり準備をしたりしたほうが良いことについて、考えてみたいと思います!(秘密結社については次回書きますね^^)
これから書くことは、私なりに情報収集したお話ですので、これよりもっと良いアイデアあるよ!という方は、どしどしコメント欄にご記入ください。よろしくお願いいたします(´▽`*)
まず新型コロナについてですが、終息までに1年以上かかると言われています>< SARSで8ヶ月かかったとのことですので、長期戦の構えが必要です。
とにかく免疫力を下げないことが大事ですね><
栄養と睡眠をおろそかにしないでください。普段以上に摂取してください。
発酵食品(味噌・納豆・乳製品・漬物など)、海藻などを摂ると、感染を防ぐか、感染しても重症化しにくいと言われています。井口和基氏(https://quasimoto3.exblog.jp/)によると、海藻が良いようですが、バランスが大事なので、まんべんなく摂取すると良いと思います。
栄養価は別として、ときどき無性に食べたくなるものってあると思います。それは身体の細胞が求めているものなので、もしかしたら何かしらの意味があって摂取したいと信号を発している可能性もあります。ですので、可能な限りそれも摂取してみてくださいw
あとマスクはしてください><
マスクをしたら100%感染を防げるわけではないですが、それでも絶対したほうが感染しにくいです>< 「マスクは他人に感染させないためのものだ」と言われる方もみえますが、お互いにマスクをしていたら、より感染しにくくなります。
布製マスクの効果は疑問視されていますが、それでもしないよりいいです。何かはしてください。
今後マスクの増産が順次おこなわれて行きますが、それでも中国人による買い占め問題など多発しています>< 手に入るかどうか、まだまだ未知数ですので、もし発見したら少し多めに購入するといいかもしれません>< もしできたら、会員様の間で、融通し合えるといいなと思います^^
あ、あと中国製の粗悪品も出回っているとか?! 生産地などちょっと注意したほうがいいですね>< ひどい環境でマスクを作っている動画とかも出回っていましたね~^^;; マスクにウイルスついてたり。。^^;;;;;
世界的な食糧不足が起こるかもしれないという情報も出始めました!
私は缶詰をちょこちょこ買い集めて増やしていますw 缶詰がもっとも賞味期限が長いようです。他にも醤油・味噌・塩・砂糖などの調味料も多めにあるといいですね。梅干しや漬物などの保存のきくものとか。
お米は1年分を秋に収穫しているので、なくならないとは思うのですが、外国人による買い占めの危険もあると言われています。いつもよりプラス1袋、常にストックしているようにすると良いと思います。
マスクみたいに、買い占めて高値で売るということも考えられます><
あとはビスコとかカロリーメイトとか、ビタミンのサプリとか、保存できて、栄養もそれなりに摂れるものもあると安心です^^
ゼリーなんかもわりと保存できるかな。あと私はチョコレートを大量に冷蔵庫に保管していますw チョコレートがあれば、1ヶ月は生き延びれそうw パスタも保存できますね^^
ペットボトルの水は悪くなるので、普段使って、多めに置いておくと良いです。保存しておくだけだと、いざ必要なときに期限切れ。。ということも結構あります>< 1日1人2リットルとして、1週間で1人7本! ×人数分! 余裕を持っておくと安心です。1週間分あれば、あとはさすがに支援が始まるかな。。
激しく購入すると怪しまれますし、パニック買いを誘発するので、ちょこちょこ買い集めましょうねw あ、紙製品なんかも!
コロナに気をとられていますが、今後も地震・水害・噴火・台風・テロによる電気系統の障害などなど、何が起こるかわからない世の中です><
私は表のブログでかなり前から、2020年以降数年間は激動の時代になると発信し続けていました。緊張状態が続くのはしんどいですが、これも魂の修行だと思って、落ち着いて乗り越えていきたいと思います!
というわけで、用意すると良い災害グッズを列挙してみますね^^
・懐中電灯 → 家族の人数分プラス1個あるといいです。夜の移動にはかならず必要><
・手回し or 太陽光で発電するラジオ、充電器
・電池 → 大量に
・カセットボンベ or 固形燃料、マッチ・ライター・チャッカマン → 火が使えれば、あたたかいものが飲食できます。火って大事。
・防水バッグ → 家族の人数分
・梱包用プチプチ(大) → 避難所など床に座っていると腰が痛くなるそうです>< クッション代わりになって、軽くて持ち運びやすいですし、水にも強い! 余裕があればエアマットなんかもいいようです。
・簡易トイレ → 猫砂とビニール袋でも代用できます。ゴミ袋を多めに持っておくといいですね。
・レジャーシート → 防寒になります。アルミシートなども売っています。
・ジップロック袋タイプ → 様々なものを防水にしてくれます。スマホの保護にも。
・トイレットペーパー、ティッシュペーパー、生理用品は常に多めに
・アルミホイル、サランラップも常に多めに
・街でもらえるポケットティッシュなんかも重宝します。ウェットティッシュとかもいいですね。
・ベッドの近くにスリッパを置いておく → ガラスなど割れて歩けなくなるかもしれないので。。
・紙皿や紙コップもあるといいかも。割りばしとか。
・小銭、千円札 → 大きいお金は使えないことも。。
・個人情報、緊急連絡先カード
こんなところでしょうか? 他にも大事なものがあったら教えてください^^
そして、とっても重要なことですが、地震が起こると家がずれて、扉が開かなくなることがあります>< 扉を開かなくても手に入る場所に保管することも大事です! 着替えなんかも!
何もないことを祈りますが、これから2~3ヶ月程度のあいだに、徐々に用意しておいたほうがいいかなと思っています。
表のブログにも書きましたが、「戦争はすでに始まっている!」という気持ちで><!! お互い生き抜きましょう!!
